Coloso(コロソ)の評判を徹底チェック!実際に受講した私の本音の口コミや感想をお伝えします!

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事ではColoso(コロソ)の評判と実際に受講してみた私の口コミと感想などをお伝えします。

実際に受講してみて分かったのは講座のレベルが高いのと、学べる内容が深いのでコスパが良いと感じられるということです。

他の受講生からも「Coloso(コロソ)は価格が高いけど講座の内容がとてもいい」「レベルが高い」「コスパは実はいい」などの高評価の口コミが見られます。

イラストや動画編集を副業としている私のColosoのイラストレッスンの口コミや感想を知りたい方はこの記事をチェックしてください。

すぐにColoso(コロソ)で業界トップのクリエイターからスキルを学びたい人は下のボタンから公式サイトへアクセスしてください。

\ プロからスキルを学び放題! /

目次

Coloso(コロソ)を実際に受講してみた私のリアルな口コミをお伝えします!

まずはColoso(コロソ)の私の受講体験とリアルな口コミをお伝えします。

イラストレーター さとまさんの「豊かな色彩でつくる魅力的なアニメーション演出」という講座を受講しました。

イラストレーター さとまさんはイラストの一部を動かすことによって、イラストに息遣いを感じるようなイラストを描かれている方でColosoに講座があると知ってすぐに受講しました。

「豊かな色彩でつくる魅力的なアニメーション演出」で学んだ内容をご紹介!

「豊かな色彩でつくる魅力的なアニメーション演出」講座ではプロクリエイトとアフターエフェクトを使用してイラストにアニメーションを加えていく過程を学ぶことができます。

私が講座で学んだ内容で特に印象的だったのは以下です。

  • 構図やコンセプトの考え方
  • プロクリエイトでのアニメーションの作り方
  • 色彩と隣り合う色の選び方
  • 光を意識した色彩の選び方
  • イラストの密度を上げる場所と抜くところの考え方
  • ループアニメーションの考え方
  • 洋服や髪のなびかせ方や瞬きの表現の仕方

私はイラストを魅力的にするために、一部を動かすというのはとても有効な手段ですが、それが人物であるととても難しいと感じていました。

今回はそれをしっかりと学びたいと思っての受講でした!

使ったソフトはプロクリエイトとアフターエフェクトです。

さとまさんの「豊かな色彩でつくる魅力的なアニメーション演出」講座を受講した私の口コミ

感想としてはとてもレベルの高い講座で、この講座がずっと見放題で学べるのであればコスパは良いと思いました。

「豊かな色彩でつくる魅力的なアニメーション演出」講座では最初からアニメーションを作るのではなく、最初はイラストの制作から入ります。

なのでイラストの色彩や構図など基本の部分から学べました。

イラストからアニメーションにするため動かすということを視野に構図を考える必要があり、普通のイラスト制作よりも奥が深いと感じました。

また、講座ではさとまさんの独特な世界観の色合いや色の選び方までが学べます。

講座では「ここはこの色を塗ります」ということではなく、「こう考えてこの色になっています」という感じで考え方を多く学ぶことができました!

明るく見えるイラストの中にある暗い色はどのように考えて塗るべきなのかなど、ひとりでイラストを描いているとあまり気にしない部分も、プロの考え方を知ると私の色の選び方も変わってきて自分でびっくりです。

そしてなによりすごい!と感じたのは髪の毛と服のなびかせ方です。

私は簡単なアニメーションは作れても、なかなか柔らかく髪や洋服を動かすことができなくて試行錯誤していたので、とても勉強になりました。

イラストの人物の髪や洋服を魅力的に動かす方法を学びたい人には本当にぴったりの講座です!

動画内ではさとまさんの制作過程や制作中の考え方を細かく解説してくれるので、自分が何に注意して作業すべきなのか?大切にすることは何なのか?が明確でとてもわかりやすいです。

動画と一緒に手を動かしていくだけでかなりの考え方とループアニメーションのスキルが身につくと感じました。

\ プロからスキルを学び放題! /

Coloso(コロソ)の悪い口コミや評判

まずはColoso(コロソ)の悪い口コミや評判についてお伝えします。

コロソの受講内容についての悪い口コミなどは見つけられず、価格が高いという口コミが見られました。

  • サブスクが欲しい
  • 学割が欲しい

悪い口コミや評判1:高いからサブスクにしてほしい

コロソの講座の価格が高いのでサブスクにしてほしいという書き込みがありました。

とはいえ講座の内容や教材はいいものと認識されています。

いいものだからこそ手の届く価格を希望する気持ちはとても分かります。

でもコロソは講座は買い切りでずっと学ぶことができるので、きちんと利用するとコスパは良いと私は思っています。

悪い口コミや評判2:高いので学割がほしい

学割が欲しいという学生の方の書き込みを発見しました。

確かに学生さんには万単位の出費は大変ですよね。

でもこの方も良い講座であることは分かっているので学割が欲しいと書かれています。

Coloso(コロソ)の良い口コミや評判

次にColoso(コロソ)の良い口コミや評判について厳選した7つをご紹介していきます。

  • 高いけど得るものが多い
  • いくつか履修している
  • レベルが高い
  • アウトプットするから記憶に残りやすい
  • 無限に見れるのでコスパが良い
  • クーポンを利用して購入できた
  • レベルアップできた

良い口コミや評判1:高いけど得るものが多い

講座は高いけれど得るものが多いという書き込みがありました。

コロソは動画講座で、プロが得意分野を教えているため解説がわかりやすいですよね。

どんどんスキルアップしていく感覚があると価格を超える満足感が得られます。

\ プロからスキルを学び放題! /

良い口コミや評判2:いくつか履修している

この方はリピーターのようでいくつか履修されているようです。

講座を複数受講していてさらに受講したいと思われるというのは、講座内容に満足されている証拠ですね。

コロソの講座はレベルが安定して高いと言えそうですね。

良い口コミや評判3:レベルが高い

レベルが高いと書かれている方がいました。

コロソはプロの制作過程を見ることができるのでその価値もかなりありますが、さらに動画で学べる内容もレベルが高いようです。

良い口コミや評判4:アウトプットするから記憶に残りやすい

この方はアウトプットをするので記憶に残りやすいと感じています。

コロソには資料が付いている講座も多く、講座の中で一緒に制作を進められます。

頭で分かっているのと実際に技術を身につけるのは別のことなので、アウトプットする機会があると定着しやすいですね。

良い口コミや評判5:無限に見れるのでコスパが良い

無限にみられるのなら価値があるという書き込みがありました。

コロソは価格だけを見ると高いかもしれませんが、内容とずっと学び放題と考えるとコスパが良いと感じる方も多いです。

\ プロからスキルを学び放題! /

良い口コミや評判6:クーポンを利用して購入できた

クーポン最終日に講座を2つ購入された方もいらっしゃいました。

コロソは価格は高めですが、クーポンの割引額も結構高いのが特徴です。

なので無料登録しておいてクーポンを利用して購入すると1万円引きなどで購入できることもあります。

良い口コミや評判7:レベルアップできた

この方はレベルアップして満足されています。

コロソで学んだ後にレベルが上がったと感じることができるのは、講座内容がしっかりした良いものだからと考えられます。

Coloso(コロソ)で学ぶデメリット

ではコロソで学ぶ場合のデメリットについて私の経験からお伝えします。

コロソで学ぶデメリットは実はあまり感じていないのですが、考えられるデメリットは2つです。

  • 価格が高い
  • 超初心者だと難しいかも

デメリット1:価格が高い

コロソは1万円を超える講座がほとんどです。

でも講座の内容や手に入る技術を考えるとそこまで高いと感じません。

買い切りでずっと講座を視聴できるのでフルに利用することでコスパが良いと感じる方もいます。

またSNSなどでもコロソはリピーターが多くいくつも講座を購入されている方がいて、講座は平均的にレベルが高く満足度が高いのだと思います。

デメリット2:超初心者だと難しいかも

私はイラスト系の講座しか受けたことがないので他の分野はわかりませんが、講座は比較的レベルが高く、超初心者の方というよりはプロの技を見たい、学びたいという人向けと考えられます。

なのでデジタルイラストの場合で言えば、今から始める方が受講すると最初は難しいかもしれません。

ソフトの使い方や基本の描き方などは頭に入れた後にコロソを受講するのが効率的と思います。

とはいえコロソは買い切りなので、一番安い時に購入して後で視聴するというのも手ですね。

Coloso(コロソ)で学ぶメリット

コロソで学ぶメリットを5つご紹介します!

  • 現役プロから直接学べる
  • 動画は買い切り型でずっと見られる
  • 超実践的なカリキュラム構成
  • 日本語字幕と資料が充実
  • 世界中の人気講師の授業が受けられる

メリット1:現役プロから直接学べる

Coloso最大の魅力のひとつが、「現役プロフェッショナル」から直接学べることです。

講師はすべて、業界の第一線で活躍しているアーティストやクリエイター、デザイナー、マーケターたちです。

単なる教科書的な知識ではなく、「実際に現場で使われているノウハウ」や「成功と失敗のリアルなエピソード」が満載なんです。

たとえば、韓国のトップイラストレーターや、Netflixアニメに関わるアートディレクターなど、日本ではなかなか出会えないような人たちの授業がそのまま受けられます。

まさに“業界のプロに弟子入り”する感覚が味わえるわけです。

メリット2:動画は買い切り型でずっと見られる

Colosoの講座は、なんと「一度購入すれば無期限で視聴可能」という買い切り型!

定額制のサブスクとは異なり、「今月中に全部見なきゃ!」と焦らず、自分のペースで学べます。

忙しい社会人や、スケジュールが不規則なクリエイター志望の方にとっては、本当にありがたいですよね。

しかも、倍速再生や巻き戻し、メモ機能もあるので、復習にも便利。

「ちょっと気分が乗らないときはお休みして、集中したいときに一気に見る」なんてこともOKなんですよ。

この自由さ、ほかのオンライン学習サービスにはあまりない魅力かもしれません。

\ プロからスキルを学び放題! /

メリット3:超実践的なカリキュラム構成

Colosoの授業は、ただの「座学」では終わりません。

講師が実際に作品を仕上げていくプロセスを、「一緒に作りながら学ぶ」スタイルになっています。

PhotoshopやBlenderなどのツールの操作はもちろん、構図の考え方やクライアントワークの進め方まで、細かく丁寧に解説してくれます。

完成イメージだけじゃなく、試行錯誤のリアルも映し出してくれるので、「プロってこう考えてるんだ!」と気づくことがたくさんあります。

自分の作品づくりにも、すぐに応用できるんです。

こういう“プロの頭の中”が見られるのって、ホント貴重な経験ですよね。

メリット4:日本語字幕と資料が充実

Colosoは韓国発のサービスですが、日本語対応もしています。

講義動画にはすべて日本語字幕が付いています。

さらに、講義で使われたPSDファイルやサンプルデータ、補足資料などもダウンロード可能です。

「見て終わり」じゃなく、「手を動かして学ぶ」ことがちゃんとできるように、教材が工夫されてるんですよね。

海外の授業って言葉の壁が不安…っていう人にも、これなら安心。

正直、ここまで丁寧に日本向けに作ってくれてるのって、かなり嬉しいですよ。

メリット5:世界中の人気講師の授業が受けられる

Colosoは、講師のラインナップが本当にグローバルです。

韓国、日本、アメリカ、中国…世界中のトップクリエイターがそろっていて、それぞれの分野の最前線を知ることができます。

しかも、それぞれの講師が持つ「オリジナルの世界観」や「表現哲学」に触れられるから、自分の表現力にも深みが出てくるはず。

「国内だけじゃ物足りない」「世界で通用するスキルを学びたい」という方にとっては、まさに理想の学び場です。

本気でプロを目指すなら、こういう場に身を置くって大事だと思います。

Coloso(コロソ)はこんな人には向いていないかも…

Colosoは以下のような人には向いていないかもしれません。

  • 対面で習いたい人
  • お金をかけたくない人

対面で習いたい人

Coloso(コロソ)はオンラインの動画で講座を受講するため対面で直接習いたいという人には向いていません。

対面が希望の方は通えるリアルの教室のほうが良いと思います。

お金をかけたくない人

Coloso(コロソ)は1万円を超える講座が多く、決して安いものではありません。

なのであまりお金をかけたくない人はYouTubeなどで教えてくれる動画を探す方が良いかもしれません。

とはいえコロソは買い切りでずっと学べるので、長くしっかりと学びたい人にはコスパが良いとも言えます。

Coloso(コロソ)はこんな人におすすめです!

Coloso(コロソ)をおすすめな人を具体的に紹介していきます。

初心者〜中級者の人

Colosoの授業は、難しすぎず、でも甘くないです。

基礎の基礎からスタートして、最終的には実践的なプロのスキルまで学べる構成になっています。

「完全初心者で不安…」という方でも、ステップごとに丁寧に教えてくれるので、無理なくレベルアップできるはずです。

逆に「中級者で、壁を感じてる」という人にとっても、プロの視点からのアドバイスや制作フローが、ブレイクスルーのきっかけになると思います。

要するに、「自力である程度できるけど、次のステージに行きたい!」って人にもめっちゃハマる内容です。

私も最初、難しそうってビビってたんですけど…めちゃくちゃ分かりやすかったです。

学習時間が確保しにくい人

仕事や家事、学校に忙しくて、「まとまった学習時間が取れない」って人、多いですよね。

でもColosoなら、動画の買い切り&自分のタイミングで学べるスタイルなので、隙間時間を活用しやすいんです。

1本の動画は10~30分程度に分かれていて、移動中や寝る前などにちょこちょこ見進めることができます。

「毎週決まった時間にログイン」みたいな義務感がないから、気楽に続けやすいのもポイント。

マイペースにスキルアップしたい人には、まさにうってつけだと思いますよ!

デジタルスキルでキャリアを変えたい人におすすめ

「手に職をつけたい」「副業やフリーランスを目指したい」と考えている人にも、Colosoは本当におすすめです。

PhotoshopやIllustrator、Blenderなど、即戦力となるデジタルスキルを学べる講座が充実しています。

しかも、それをどう仕事につなげるか?まで踏み込んで教えてくれる講師も多いんですよね。

デザイン・映像・3DCGなど、需要の高いスキルを学びながら、ポートフォリオの作品も一緒に作れる。

これって、転職や営業にめちゃくちゃ使えるんです。

「学ぶ→作品作る→仕事につなげる」この流れが一気にできるって、なかなかないですよね。

\ プロからスキルを学び放題! /

Coloso(コロソ)の基本情報のまとめ

Coloso(コロソ)の基本情報について整理しました。

項目内容
サービス名Coloso(コロソ)
運営国韓国(日本語対応あり)
講座形式オンライン動画・買い切り制
対応言語日本語字幕あり
学習形式講義+実演+資料配布あり

Coloso(コロソ)の評判や実際に受講した私の口コミのまとめ

この記事ではColoso(コロソ)の評判とを実際に受講した私のリアルな口コミをお伝えしました。

実際に受講した私としてはとてもレベルの高い講座が受けられて、何度も視聴して学べるのでコスパも良いと感じました。

また得られるスキルも想像を超えるほどで、すぐに自分の作品に反映できました!

Colosoを調べた結果「講座の価格が高い」という評判もありましたが、「講座がとてもいい」「レベルが高い」「コスパが良い」などの良い口コミや評判が多数みられました。

Coloso(コロソ)で業界トップのクリエイターからスキルを学びたい人は下のボタンから公式サイトへアクセスしてください。

\ プロからスキルを学び放題! /

目次